松山市内を散歩して気になる建築物とおいしい食事がありましたので写真とともに記載します。
下記の地図でAから順番に散歩しました。徒歩圏内で行けます。
松山市内散策
大街道


遠くから見るとぱっと見、別棟に見える。
しかし、別棟にするほどセットバックしていない。
白い部分は増築か、リニューアルか。
この大通りでは大きな面のファサードなので、遠くからも目立つ建築物。
「カンデオホテルズ松山大街道」


「鯛めし もとやま」


横ルーバーがきれいなファサードデザイン。
ダクト・給湯器・室外機が見えるので、ルーバーは後付け(リニューアル)か。
屋根はなぜか青系を使っている。
コーポレートカラーの赤系が良いのではと思ったが、なにか意味があるのかもしれない。
「元祖 宇和島鯛めし 丸水 本店」
愛媛県美術館

屋根は2階のタイル壁の上にちょこっと軽く乗っかっているようなデザイン
「愛媛県美術館」


2階は特徴的な形状でクローズ



シャープで見付が薄いガラス
2階のコンクリートの上裏の目地と外壁の目地を合わせている。
「目地」を合わせるという強い思いが感じられた。
また、サッシの枠や方立も目立つ。
「線」を大事にしている建築物だと感じた。



照明はコンクリートの端部に納まっています。





内部と外部の境目がないデザイン。


✎愛媛県美術館
竣工
1998年
住所
〒790-0007 愛媛県松山市堀之内
電話
089-932-0010
営業時間
9時40分~18時 (入室は17時30分まで)
休館日
月曜日 (祝日及び振替休日に当たる場合は、その翌日)
毎月第一月曜日は開館、翌火曜日が休館。
(年末年始 12月29日~1月3日)
松山市駅周辺

サッシの高さ・縦横の格子デザイン
「千舟町スクエアガーデン」

緑化条例の基準はすぐクリアできそう。
鍋焼うどん アサヒ




注文してからの待ち時間はすぐでした。
鍋焼きうどんのメニューは”玉子入り”か”玉子なし”の2種類のみです。
甘めの出汁です。懐かしい味がします。
「玉子入り鍋焼きうどん 800円」
✎鍋焼きうどん アサヒ
住所
愛媛県松山市湊町3-10-11
電話
089-921-6470
営業時間
10:00~麺が無くなり次第終了
定休日
火曜日、水曜日
※お店に行く前には、電話して営業しているか確認することをおすすめします。
大街道(商店街)・松山市駅周辺・松山空港


「松山 三越」






茶色の外壁は道路に沿ってまっすぐ。
コーナー部分からえぐりとられたような形状で、
黒いガラスと茶色のタイルが混ざり合っているファサード。
建物自体は古いように見えますが、なんだか新しいような気がする。
なにかいろいろなことを感じさせるファサードデザイン。
すばらしい。
「第5越智ビル」



2階からすべり降りるのかな。使うときは少し怖めです。





「松山空港のおみやげコーナー」
鯛めし かどや

「鯛めし かどや 松山空港店」

卵かけご飯のレベルアップしたもの。ご飯がものすごいスピードで進みます。
「鯛めし 1,700円」


✎鯛めし かどや 松山空港店
住所
愛媛県松山市南吉田町2731 松山空港ビル(2F)
電話
089-965-4600
営業時間
11:00~19:30(ラストオーダー19:00)
定休日
年中無休
松山市駅~大街道~松山城の間は徒歩圏内で行けます。
食事処やお店がそろっています。
関連記事|松山・散策・JR特急しおかぜ





※2022年10月の情報です。最新情報はご確認ください。